
最近5試合でヒットが1本、打率が.056と、ここに来て中田の調子がガクッと落ちています。
シーズン終盤の一試合も落とせない状況下での試合が、怪物・中田にとっても大きなプレッシャーになっているのかもしれませんし、また、復帰後、休まず試合に出続けている為、疲れが溜まり体が思うように動かない状態にあるのかもしれません。
しかし、チームは今、クライマックスシリーズに出られるかどうかのギリギリのライン。中田は本当によく頑張っていますが、欲を言うともう一段上の結果が欲しいところ。なぜなら、中田の爆発こそがクライマックスシリーズ進出へのカギである事は間違いないからです。
今回は前々から少し感じていた点について書いてみたいと思いますが、その前にまずは、簡単なデータを紹介します。
最近5試合の中田の打撃成績
下のテーブルは「プロ野球 ヌルデータ置き場 – Ver2.0 – 2010年度版」さんに掲載されていた、最近5試合の中田の打撃成績です。(恐らく、9/11分は入ってないと思われます。)
試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 打率 | 本塁 | 打点 | 三振 | 四死 | 犠打 | 犠飛 | 盗塁 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 19 | 18 | 1 | 1 | .056 | 0 | 1 | 6 | 0 | 0 | 1 | 0 | .053 |
誰が見ても明らかなのですが、やっぱり一番気になるのがヒットが出ていないこと。中には、良い当たりが正面をついたモノもありますが、今の中田に必要なのはどんな当たりにせよHのランプが付いてくれること。結果が出ない状況では、このヒットがでないのという事実は中田にとって大きなプレッシャーになっていると思います。
次に、気になるのが四死球が0である事。これを見た時に一瞬「あれっ、そうだったかなぁ?」と思ったのですが、ここ5試合では四球を一つも取れてないようなんです。
これはデータでも何でもなく私の勝手な印象なのですが、中田が取る四球は、「追い込まれてから粘って歩く」というモノが多いような気がします。後からまた書きますが、中田は初球からガンガン振っていくタイプですので、追い込まれるのが早い打者なんですが、そんな中田の四球が少なくなるということは、やっぱりそれだけ追い込まれてから粘れてなくなっているのだと思います。
下のテーブルは、今シーズンの中田の打撃成績です。特にこのテーブルで何を言いたいというのはありませんので、ただ参考にして下さい。
試合 | 打席 | 打数 | 安打 | 打点 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 盗塁 | 三振 | 四球 | 死球 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
55 | 201 | 181 | 46 | 18 | 3 | 1 | 9 | 0 | 50 | 15 | 3 | .254 |
まだシーズンが終わっていませんので、あまりこのデータでの意見はありませんが、やはり三振の多さが目立ちます。中田の2倍以上の打席数がある小谷野選手の三振が「79個」ですのです、中田の三振「50個」というのは少し多いような気がします。
簡単に追い込まれない!
さて、前置きが長くなりましたが、ここからが今日の本題です。
最近の中田への攻め方で顕著になっているのが、「追い込んでからは絶対にストライクゾーンへは行かない!」ということ。これは、投手の投げミスが無い限りどのチームでも完全に徹底されています。
特に、フォーク系のボールを投げる投手にいたっては、追い込んだ後は低めのボールになるフォークで誘いながら、中田の目がそこに慣れてくるとインコースへの速いボール球、そしてまた低めのフォークに戻るという徹底ぶり。その間、1球もストライクゾーンへは来ないのですが、2ストライク3ボールのようなカウントになったとしてもストライクは投げてきません。
恐らく、相手バッテリーは「中田はバットに当たると何が起こるのか分からないから、誘いに乗ってこなければ、最悪、歩かせても構わない」と考えているのだと思います。
なので、中田まず、「自分には追い込まれからはストライクは来ない!」と考え打席に立ったほうが良いと思います。
下の動画は9/5のロッテ戦、対小野でツーアウト満塁という特殊なケースですが、中田に投げられたストライクは1球のみ。その他は全てボール球での勝負でした。
上で少し書きましたが、中田は基本的に追い込まれるのが早い打者です。2球で追い込まれるのもザラですし、動画においてもわずか3球で追い込まれています。
さらに、先程言ったとおり、追い込まれてからの中田には、ストライクはまず来ません。
ボール球というのは、どうしてもバットに当たる確率が下がりますし、バットに当たっとしてもヒットになる確率はかなり低くなります。
ということは、この追い込まれた段階で中田はすでに半分、勝負に負けているんです。
このあと何が期待できるのかと言うと、相手投手のコントールミスでボールが甘く入ってくることと、中田が我慢してフォアボールを選ぶこと。ボール球をヒットにするのは至難の業ですので、ヒットが出る確率はグッと下がります。
中田が今、中々ヒットが出ないのは、この追い込まれてから勝負をするケースが多く、打てるボールが非常に少ないのが理由だと思います。
追い込まれるまでに勝負をつける!
ここまで書くと結論は一つしかありませんが、「中田は追い込まれるまでに勝負をつけるべき!」だと私は思います。
ピッチャーも追い込むまでには、最低でも1、2球のストライクは投げてきますし、ボール球を確実に見逃せば、絶対に2球はやってきます。なので、中田はこの追い込まれる前にくる2球のストライクを狙っていくべきだと思います。
しかし、今の中田はこれらのボールを打ち損じてしまったり、見逃したりするケースが非常に多い。春先、これらのボールを仕留め切れずに二軍に落とされたのですが、その時とよく似た兆候が出てきています。
上の動画でも3球目に来た、かなり甘いスライダー(カットボール?)をファールにしてしまってます。ホームランを量産していた時期の中田ならこのボールは確実に仕留めていたはずですが、プレッシャーや力み、そして体の疲れなどもあって、今の中田はイメージ通りのスイングが出来ていないんでしょう。しかし、このボールが打てないと、その打席内で打てるボールはもう来ません。
まとめると、中田には、追い込まれからストライクはまず来ないので、ファーストストライク・セカンドストライクに重点を置いて狙っていく。さらに、それらを強振するのではなく確実に仕留めて行く。これが中田再浮上のカギになってくると私は思います。
勿論、追い込まれるまでは、ボール球には手を出さず、なるべく打者有利なカウントに持っていくことも大事ですし、追い込まれてからは、ボール球をしっかりと見極めフォアボールを取っていくことも大事になって来ます。
何か言葉で書くと凄く簡単そうな感じがしますが、実際にプレーすると、中々、こうは上手く行かないもんです。
しかし中田なら・・・とついつい過剰なまでに期待してしまう。
ファンのエゴで勝手に期待されて本当に可哀相だと思いますが、今日の試合も勝手に期待をしています。
応援してるゾ、中田!!
打倒・杉内!
46 Responses to “追い込まれるまでに勝負!”
日ハムファン
8 years ago
やりましたね!中田
今日は気持ちよく寝れます(笑)
杉内のチェンジアップを読んでいましたね(^O^) しかも球が浮いたので多少ボール球みたいだったけどうまく打ちました!
第2打席目に三振した球と同じような球を要求したバッテリーに対してうまく対応しましたね
これをきっかけに復活してほしいと思っています
シンキチさんのおっしゃるとおり
中田がクライマックスに入るカギを握ってるのは間違いありませんよね!
最近打順も上がったし(^O^)
シンキチ
8 years ago
日ハムファンさんコメント有難うございます。
杉内投手のチェンジアップは本当に上手く打ちましたね^^
しかも、打った場面が最高で、あれでほぼ勝負有りという場面でした。
ただ、まだどこか自分の思ったとおりにスイング出来ていない印象で、ファールや空振りに後に「あれっ?」って顔をしている時があります^^
本当にクライマックス進出には中田の力が絶対に必要!という状況になっていますので、ここはもう難しいことは考えずに、今までやってきたことを信じてやって欲しいです。
ロッテもどんどん落ちてきましたので、残り試合、絶対に逆転してほしいですね^^
そして、クライマックスシリーズでの中田の勇姿が見たいです^^
ガンバッテ欲しいですね!
YKK
8 years ago
こんばんわ。お疲れ様です。この前まで10試合連続ヒットを続けていたのに突然変異と言えるこの不調は驚きました。最近は俺も応援する時もネガティブになってしまって追い込まれると、「これは三振だな。」と勝手に予想してしまいます。俺はファン失格ですねorz。しかも本人もあえなく三振になってしまうという悪循環にまでなってしまいます。
今の中田の悪いパターンは「初球甘い球見逃し、2か3球目また甘い玉をファールで打ち損じで追い込まれる、4~フルカウントで(外の)落ちる明らかなボール球で三振」という典型的な打てないバッターのシナリオになってしまっています。
今何故中田が打てないか、単なる疲れなのか、また壁を登る時期に着たのかはっきり分かりません。でも俺が個人的に常々思っているのが「ブレのないフルスイング」をしてほしいということです。
豪快かつブレのないスイングをするバッターと言うと西武の中島や巨人のガッツが思い浮かびます。特にガッツはヘルメットが吹っ飛ぶぐらいのフルスイングなのに三振が少なく率と打点を稼げる数少ない選手です。中田はファイターズの誰よりも小笠原を見本にした方がいいと最近思い始めました。
そして最近中田はセンターや右打ちを含め、出塁する事以前に打つ場所を意識しすぎててバッティングを崩していると思います。10試合連続ヒットをしていた時はほとんど引っ張って結果を出していました。結果論ですが中田はそれでいいんです。そして最近バットが寝すぎているのは気のせいでしょうか?第1号の時はもう少し立っていたはずです。また立たせてみるのもいいのではないのでしょうか?
体も精神的にも疲れはピークだと思いますが、クライマックス、来年に繋がる底力を今こそ見せて欲しいと思います。応援する俺もポジティブにならなくちゃw!
シンキチ
8 years ago
YKKさんコメント有難うございます。
YKKさんの仰る通り、ポジティブに応援していかないといけないですね^^
私もついつい、ああした方が良いとか考えながら見てしまいます。もっと純粋に中田を応援しなければと再認識いたしました^^
深い打撃考察ですね^^
確かに中田は無理してセンターから右に打つよりも今は引っ張り一本の方が好結果が出ているように思われます。右を意識するとやっぱり少し詰まってしまう事が多いので、ちょっと引っ張り意識くらいの方がバットのいいところで捉えることが出来るんだと思います。
また、西武の中島選手と中田は非常によく似た打ち方をしてますね。勿論、YKKさんの仰る通り、中島選手よりも中田の方が軸のブレが大きく(投手よりにズレる)なるのと広角に打つことが出来ないので打率に大きな差が出てしまいますが、中島選手の打撃は大いに参考になると思います。あのくらい右に上手に打てれば3割は確実に打てるんじゃないですか。
あと、小笠原選手ですが、あの打ち方は天才的ですね。独特といいますか、天性といいますか、あれだけ強く振って、尚且つ、右ひざがあれだけ折れながら、しっかりとボールに当てられる。何かスイングという爆風の中にボールが吸い込まれるような、また、竜巻のような激しく回転したモノの中にボールが投げ入れられるようなそんな印象のスイングです。
あのスイングは相当難しいと思いますが、体得できれば無敵ですね^^
本当に今は気力・体力ともにギリギリだと思いますが、残り試合も少ないので是非ガンバッテ欲しいです。ロッテと1ゲーム差。ここは、絶対にひっくり返して欲しいですね!
Babara
4 years ago
I’m grfutael you made the post. It’s cleared the air for me.
Muna
4 years ago
I have exactly what info I want. Check, please. Wait, it’s free? Aweemos!
naomi
8 years ago
こんばんは・・
中田はこの頃元気ないですね、でも使い続けてほしいです。
今日も最後に見逃し三振・・悔しいです
でもこんな時こそ彼を信じて応援します・・応援するしか私は出来ないですから・・
ただ、日ハムのコーチはどうなんでしょう・・と思うことがあります。同じピッチャーから何回もやられたり、人の事は言えない私ですが・・学習してるのか~?
明日からまたドーム参戦します・・頑張れ中田
シンキチ
8 years ago
naomiさんコメント有難うございます。
本当に中田のスランプはちょっと深刻になってきてますね。
一度悩み始めると考えすぎてしまうのが中田ですので、必要事項以外は頭から抜いて、集中して欲しいです^^
現段階では、中田よりも相手チームの中田対策の方が上を行ってる印象です。中田には一ヶ月前のホームラン量産という成功体験がありますので、中々、それを捨てきれないのかと思いますが、今は、あの時とは違った攻め方をされています。
中田は、すでに取り組んでいるとは思いますが、今の自分に対する攻められ方をもう一度洗い直したほうが良いかもしれません。
仰る通り、こんな時でも私たちファンは応援することしかできません^^
残り試合も少ないですので、中田が打てるよう、ファイターズがクライマックスシリーズに行けるよう応援しましょう!
ジェロ
8 years ago
夜分に失礼しますm(_ _)m
中田選手このところ新しい打撃フォームの弱点がバレて打てなくなりましたね。
おっしゃられていた落ちる系のボールや内に食い込んでくるボールなどで打ち取られてますね(T_T)
先日のホークス戦で杉内投手から打ったタイムリーもタイミングは完全にズラされてましたし、難しいボールに手を出しているのが目立つ気が私はします。
シンキチ
8 years ago
ジェロさんコメント有難うございます。
中田の調子が落ちてますね^^
以前から、落ちるボール←→インハイ真っ直ぐという攻め方はされていたのですが、調子の良い時はボール球をしっかりと見逃せていました。
それが今は特に落ちるボール球に手を出す機会が増えてきたり、また、初球のストライクをあっさりと見逃したりして、打者有利なカウントで勝負が出来てない事が多いです。簡単に追い込まれることもザラにありますので、何とか、追い込まれる前に打者有利なカウントに持って行き、甘いボールを待って欲しいです^^
レギュラーシーズンはこのまま中田を我慢して使ってくれるみたいですので、ここは首脳陣の期待に一つ応えたい所ですね^^
中田なら大丈夫!応援しましょう!
日ハムファン
8 years ago
週刊ベースボール見ましたがやはり膝は完治していないみたいですね(T_T)
ゴロにしてもフライにしてもライナー性の打球ではないので内容が悪いような気が…
打率もケガをするぐらいまで落ちてしまいましたね
話は変わりますが昨日のホームアウトをとったプレーは凄かった(^O^) あんなにビハインドだったのに思わず声を出してしまいましたよ!
あれは内野手が投げる球じゃなかった!! やっぱりあの肩ならレフトをやって欲しい
なんだかんだで二岡選手はやっぱりスタメンに入って欲しいというのがありますね!
シンキチ
8 years ago
日ハムファンさんコメント有難うございます。
手術した年ですから、今年いっぱいは完治というのはないかもしれませんね^^恐らく、シーズン終了後にしっかり休んで完治した状態で来年のキャンプイン。そんな感じかもしれません^^
中田の肩は本当に魅力的です。
キャンプでどこのポジションを重点的にやるかは分かりませんが、やっぱりレフト中田の方が色んな意味でプラスになりそうな気がします^^
二岡、金子選手がいないというのは本当にキツイですよね。いるといないのとでは下位打線の厚みが全然違う。今のファイターズは、どの投手も下位打線で一息つける。だから、上位にも立ち向かっていける感じですので、中田も含めた下位打線の奮起に期待したいです!
桐蔭ファン
8 years ago
なんと、まさかのスタメン落ち‥
使い続けるとのニュースは何だったんでしょうか。悔しくて試合観てません。別のチャンネルで早稲田ー法政観てます(笑) 斉藤も打たれてますね(>_<)
中田ファン失格ですね。でも今日勝って3位になってほしいです
シンキチ
8 years ago
桐蔭ファンさんコメント有難うございます。
新聞報道では、シーズン終了まで中田を使い続けると書いてましたね^^
その矢先の、スタメン欠場ですから、どうなのでしょうか・・・・
まあ、調子が悪いと言うのもあるでしょうが、ちょっと気分転換を兼ねた休息の意味合いもあるかもしれません。ファイターズの下位打線は今日も誰も打ててないので、中田がスタメンに戻ってくるのは間違いないでしょうが、少し精神的に休ませたほうが良いと判断したのかもしれません。
これがキッカケでまた爆発するかもしれませんよ^^
t-yamasa
8 years ago
コンバンワ お久しぶりです。
桐蔭ファンと同じく、ショックです。シンキチさん 中田選手に何があったのですか?
ちょと、休養ですかね? 中田選手がんばれ!!
話は、違いますが、イチロー選手は、凄いですよね。恐らく精神的には、ぎりぎりのところで、自分の力が発揮できてますよね。私も、見習わなくては!!
t-yamasa
8 years ago
桐蔭ファンさん ごめんなさい
>桐蔭ファンと同じく 「さん」が落ちていまた。
シンキチさん 編集キーは ないんですか?
あると 助かります。
シンキチ
8 years ago
t-yamasaさんコメント有難うございます。
スイマセン^^;
コメントの編集機能付いてないんです。多分、他の人のコメントとかも編集される可能性があるので、元々、付けられてないんだと思います。編集があれば、こちらで修正しますので、遠慮無く仰ってください^^
中田は恐らく、肉体的にどうと言うよりも精神的に疲れていてそれを配慮した休養だと思います。中田はかなり精神的なモノがプレーに影響するタイプですので、このまま使い続けても改善は難しいと判断したのかもしれません。
恐らくは、数試合外してリラックスさせすぐにまたスタメンで使うという形になると思います。私は、今回のスタメン落ちはいい気分転換になったと思いますよ^^
YKK
8 years ago
上のお二方も書かれてた通り、もうショックで僕も試合見てませんw。外したのがたかが1試合なのかされど1試合なのかが気になります。リフレッシュ休暇であったらいいですけどね。中田がいなかったから勝てたとか言われたらさらにショックです。
これで近いうちにまた落としたら、今度こそ梨田の信頼性を疑う時が来そうです。いくらCS行っても好きになれなくなりそうです。それぐらい今日のスタメン外しはこたえました。ファイターズはいい意味でも悪い意味でも勝ちにこだわりすぎだと思います。そのおかげでここ数年投手は早く育つが野手が育つのが非常に遅いと言う結果を生んでしまっています。
賢介も25でブレイク、ひちょりも26でブレイク、2人とも高卒と言う事を考えるととても遅い方だと思います。じっくり育て上げるという言い方をすればそれで終わりですが、中田はそれではいけないと思います。俺としては中田だけではなく、鵜久森、陽、高口、加藤政義、大平、杉谷、そしてまだ上にほとんど行けていない市川など、早くかつ効率的な育て方でブレイクさせるべき選手にも活躍して欲しいのです。
中田の話からチームの不満の話になってしまいましたが、それほど、ファイターズは主力スタメン(中堅以上)メンバー以外の野手があまりにも育ってない現状があります。話を広げすぎてしまってごめんなさい。とにかく中田が今日これから代打で出ることと、明日からずっとまたスタメンで出られるといいですね!
シンキチ
8 years ago
YKKさんコメント有難うございます。
中田は代打の出場もなかったですね^^
第三打席以降の結果が良い中田を一発勝負の代打で使うのが難しいというのと、今日は試合の流れから守備重視の戦術になりましたね。しかたないです・・・・。
でも私はこのスタメン落ちは「リフレッシュ休暇」であると思いますよ。
中田に残り試合をもう一度エンジンをかけて戦ってもらえる為休ませたんだと思います。最近の中田は技術以外にも、打てないことで精神的にかなりやられていた感じを受けました。各球団が中田対策をしっかり立て、中田がその術中に見事にはまっている。それを繰り返しているので、一度築いた自信が崩れかかって来ているんだと思います。
ケガという事がなければ今回の休暇は、恐らくリフレッシュ休暇。
もうちょっと試合に出たい!という気持ちを高めさせたからスタメンに戻すと思います。
YKKさんの仰る事もよくわかりますよー^^
今のファイターズは確かに、レギュラーとベンチの差がかなり開いていますよね。シーズン中に次から次へと新しい選手が突き上げてくることもあまりありませんし、固定のメンバーのみで戦っている印象です。何となくベンチに余裕が無い印象で、選手起用もどこか安パイばかり出している印象です。
もっと若手を突拍子も無い使い方で起用してくれればモチベーションが上がるんですけどね。中田が復帰直後に打てた理由に一つに、予想外の所で一軍に上げられたと言う事も私はあると思っています。
残り試合もわずかですが、怖いもの知らずの若手がもっと縦横無尽に駆けまわってほしいです。
応援しましょう!
桐蔭ファン
8 years ago
t-yamasaさん 気になさらないで下さいね(^-^) 今のところチームは勝ってますが、我らが中田が出てないのでつまんないです。
打ててない現状ではスタメン外されてもしょうがないんでしょうが、「やったるでぇ」とのブログを更新してただけに悔しいです。まあ本人がいちばん悔しい思いをしてるので、私たちファンが腐ってはいけないんですけど‥
シンキチ
8 years ago
桐蔭ファンさんコメント有難うございます。
桐蔭ファンさんの仰る通り、ファンは応援するしかありません^^
中田も、悔しければモチベーションが上がりますし、それが精神的にもプラスに繋がっていくと思います。明日は休みですので、今日明日としっかりとリフレッシュして土曜日のオリックス戦から先発復帰。
恐らく、その復帰戦はかなり期待できると思いますよ^^
もしかすると久々のホームランが見れるかもしれません。
勝手な願望ですよー^^
Zilda
4 years ago
Please keep thnroiwg these posts up they help tons.
naomi
8 years ago
今日のスタメンを見てガッカリです。
打線も三安打で中田を外した意味は・・?など試合を見ながら悔しさで一杯でした。
中田のブログを見てコメントしてしまいました・・負けるな~と
シンキチ
8 years ago
naomiさんコメント有難うございます。
昨日は下位打線は全滅でしたね^^
中田も代打などでも出たい気持ちが強かったんじゃないでしょうか・・・。
でも、スタメンを一試合外されたからって意気消沈している状況ではありません。チームが上に上がるには確実に中田の力が必要ですので、土曜日のオリックス戦からまた張り切ってガンバッテ欲しいです。
元気を出すだけでもチームにとってプラスになりますし、そうしている内に中田の気持ちも乗ってくると思います。
ガンバッテ欲しいですね^^
犬ワン子
8 years ago
シンキチさん、お久しぶりです。
旧解の公式です。
実は、私、色々訳があって前のブログは閉鎖し、今は「犬ワン子」というハンドル名でアメブロでブログを開いております。
シンキチさんには、その旨を伝えるのが遅くなり、ご迷惑おかけして誠に申し訳ございません。
私は、アメブロで、中田君のぐるっぽにも入っていますし、中田君の「野球道」にも時々お邪魔して、シンキチさんのブログの事を、紹介させて頂いています。
今、中田君は、打撃不振に悩んで苦しんでいます。
シンキチさん、これからもどうか、中田君のお力になってあげてください。
お世話になります。
これからも、宜しくお邪魔します。
さて、中田君の打撃の話ですが、「春先とよく似た兆候」ですが、また、フォームをコロコロ変えているとか言う話もよく、耳にします。
春の時もそうでしたが、1軍で、コロコロフォームを変えているのは、やっぱり、1軍打撃コーチの指示なのでしょうか?
もし、そうだとすれば、そのあたりは、もっと首脳陣たちに理解していただき、2軍の監督やコーチ達とも、相談して欲しいと思うのですが。
シンキチ
8 years ago
犬ワン子さんコメント有難うございます。
解の公式さん、お久しぶりです^^
お元気そうで何よりです^^
私が中田の力になれることなんて何もありませんが、このブログに寄せられるみなさんからの中田への応援や励ましは、頑張れる要素になるかもしれません。今年の試合も残り僅かですので、全力で中田を応援しましょう^^
一軍に上がって来てから、中田は今のフォームで打っているんですが、そこから大きくフォームが変わってない思います^^
このフォームにしたのも、中田自身で「これだ!」と思ってそうしたみたいですし、自分なりに何かを掴んだ感じですね^^
しかし、やっぱりやって行くうちにちょっとずつ自分の中での理想とずれていくんでしょう。巨人の小笠原選手のように、自分のフォームを修正するための確固たるチェックポイントが分かっていればいいのですが、中田はまだそれを掴んでいません。その結果、不調になると大きくフォームをいじろうという判断になるのかもしれません^^
まだ若いので、まずは、自分の中での打ち方をバシッと決めるのが先決ですね^^
昨日の休養は良いリフレッシュになったと思います。
明日の試合は期待できますよー^^
t-yamasa
8 years ago
桐蔭ファンさん これからも宜しくお願いします。
桐蔭ファンさんをはじめ、皆さん 先発落ちで投稿されて、同じ思いなんですね
シンキチさんの言われるよう明日は、打ちますよ。 先発が、ダルビッシュ投手で
「(1試合に)2発で満足するな!!」と言われてるんでぇ。。
でも、プロの選手って大変なんですね。
何があっても がんばれ 中田選手!!!
シンキチ
8 years ago
t-yamasaさんコメント有難うございます。
ホント野球選手は大変ですね^^
みんなに見られてプレーをする、そして良い悪いの評価をされるわけですから本当にしんどい仕事だと思います。
それだけじゃなくて、子供の憧れでもありますので、模範としてきちんとした行動を取らなければならない。ヒーローは大変ですよね^^
今年も残り試合が少ないですので、最後の気力を振り絞って臨んでほしいです。そして、クライマックス、日本シリーズと進んで、オフはゆっくり休んで欲しいですね^^
田中幸雄を尊敬する者
8 years ago
今日は月曜日ではないのに、試合がない!なんでこんなに辛いのであろう…日ハムの結果を追う事が生き甲斐です。笑
すみません。本題です、というか質問です!
中田は直球と変化球のどちらが得意なのでしょうか?
もし得意・苦手な変化があるとしたら、球種はなんですか?
自分のイメージだと、変化球をとらえている印象です。甘く入った変化球をスタンドにっていう印象です。特に斜め変化のボール…落ちるボールは高めに浮かないと難しいのかな…
それから、ストレートは全体的に苦手なのかなというイメージがあります。違っていたら、指摘して頂きたいです☆
自分の中でストレートが得意な選手⇒スレッジって感じです。この選手はなんかみていて面白いです!
シンキチ
8 years ago
田中幸雄を尊敬する者さんコメント有難うございます。
本当に試合が無い日はつまんないですね^^
一日ないだけでこうですから、冬は本当にどうしようかと思う今日この頃です・・・。
私も幸雄さんと同じく、今の中田は変化球に分があると思います。と言いますのも、初球や二球目に来るアウトコースのストレートを簡単に見逃したり、ファールにしたり空振りしたりと、今の中田は殆ど捉えられていない状況です。なので、相手チームもこのボールでストライクカウントを稼ぎに来ていますし、変化球と組み合わせて簡単に追い込んできます。
もしかすると、このボールをあまり打てるイメージが無いのかもしれません。
また、中田の頭の中にどうしても外・変化球、内・ストレートという方程式があって、アウトコースにくるストレートは中田の考えの範囲外なのかもしれません。
そうなってくると、ストレートor変化球で絞るよりも、追い込まれるまではアウトコースの全球種という待ち方をした方が確率が上がると私は思います。
変化球では確かにフォークやスプリットなどはあまり打ててない印象ですね。恐らく、それらのボールは追い込まれてから来る事が多いので、打ててない印象が強いのかもしれません。幸雄さんの仰る通り、追い込まれる前にくるこれらの甘いボールは中田も対応が出来ていると思います。
ただ、やっぱりストレートを打てないとなると本当に苦しくなってくるので、カウントを取りに来るストレートは確実に叩いていきたいです。インコースは捨てて、思い切って踏み込み続けて欲しいです!
スレッジ選手は確かにストレートに強かったですね^^
速いストレートをよくレフトスタンドに流して放り込んでました。
後、私の中では稲葉選手もストレートにはめっぽう強い印象です。
どちらかというと、真横にスパッと振っている感じです^^
桐蔭ファン
8 years ago
まさか今日もスタメン落ちとは‥言葉がないですね
シンキチ
8 years ago
桐蔭ファンさんコメント有難うございます。
んーーーーん、厳しいですね・・・。
せめて代打でも出てくれればと思うんですが、最後まで見てみます!
YKK
8 years ago
こんばんわ。今日もスタメン落ち・・・。梨田・・・。これしか言葉は出てきません。梨田って育てるの本当に下手ですね。近鉄時代も台頭してきたのは岩隈しかいませんもんね。宮本も高木も大西も下山も育て切れてないし。中田がせめて下に落とされないのは成長を認めてもらってる証なのかもしれません。
シンキチ
8 years ago
YKKさんコメント有難うございます。
そうですねー、中田が下に落とされないのは成長を認めてもらっている証かもしれませんね。ただ、休養以外でこの時期にスタメンを外されるのは、やっぱりちょっと期待感がないのだと思います。
どれだけ調子が悪くても何か期待できるという選手にならないといけませんね。
t-yamasa
8 years ago
こんばんは
みなさんと同じように 辛いです!!。
ダルビッシュ選手が、中田選手に 闘魂を注入しているように見えたんですが
http://hochi.yomiuri.co.jp/photogallery/garticle.htm?ge=96&gr=459&id=86595
ちょっと 中田選手 腰が引けてるのような
http://hochi.yomiuri.co.jp/photogallery/garticle.htm?ge=96&gr=459&id=86592
中田選手 頑張れ!!
シンキチ
8 years ago
t-yamasaさんコメント有難うございます。
写真見ましたー。有難うございます。
ダルビッシュ投手のボールをうけて、目を慣らしていたとか・・。
ダルビッシュ投手は本当に中田思いですね^^
今日はスタメンは外れましたが、何でもいいのでチームに貢献できる方法を考えて欲しいです。
代打で出てほしいなぁ。
日ハムファン
8 years ago
今日も出れなくて残念です(>_<)
チームは勝ったがなんか歯がゆい…
中田自身もきっとそう思ってるはず
でも明日はホームランを打ってる金子投手だから
きっと出れるはず…
ところで高校時代の
中田のフォームの話ですけど
今の阪神の新井選手にソックリだと思いませんか??
あのオープンなフォームは他にブラゼルとか稲葉さんなど超一流バッターに多いような気が…
シンキチ
8 years ago
日ハムファンさんコメント有難うございます。
確かに、私もどこか素直に喜べない部分はありますね^^
ダルビッシュ投手と言う事もあり、絶対に負けられない試合でスタメンから漏れた。中田もちょっとショックでしょうね。
新井選手と昔の中田のフォームはどことなく似てますね^^
あのオープンスタンスと言うのは、やはり懐が深い感じがしますし、投げる方も何となく打者の打撃ポイントに吸い込まれそうな雰囲気にもなります。
私も、中田には高一の頃のオープンスタンスにして欲しいのですが、やっぱり人過去のモノに戻すのってどこか嫌なんでしょうね^^
今日は本当にスタメン復帰を期待してます!
Liyana
4 years ago
Thank God! Soneome with brains speaks!
Luis
4 years ago
Wonderful exiapnatlon of facts available here.
桐蔭ファン
8 years ago
土壇場にきての連続スタメン落ちは中田もさすがにショックだと思います。今までの梨田監督を考えても代打もないだろうと思ってました。 しかもロッテが負けて3位浮上。ますます中田を使う理由がなくなったように思います。
すみません‥超ネガティブになってます。
負けるな中田!
シンキチ
8 years ago
桐蔭ファンさんコメント有難うございます。
結果、陽選手が打ったので何も言えないですが、8回の陽選手の所で代打があるかもと思ったのですが、残念でした・・・。
陽選手が活躍したので、ちょっとスタメン出場が遠のきましたが、二岡選手がショートを守れるならば、一塁・稲葉、レフト・森本、ライト・陽、ショート・二岡、指名打者・中田で行って欲しいです。
こうみるとやはりちょっと選手層が薄いですね!
金子投手なので出れるかもしれませんので、準備だけは怠らず試合に臨んでほしいです。
とにかく、応援しましょう!
naomi
8 years ago
中田のスタメン落ちは私以上にショックですよね・・シンキチさんは
昨日の試合はダルビッシュだから勝てたと思います。結局打線はピリッとしないし
今日、金子にキッチリ抑えられたらおしまいです・・
梨田さんの事をあまり悪く書きたくないですが、私の回りの素人ファンですら「あの人選手の使い方下手だね」と言います(私も同じ)
昨日は勝っても素直に喜べない自分がいました・・ハァ~
スイマセン愚痴を書いてしまいました。
シンキチ
8 years ago
naomiさんコメント有難うございます。
私もただの中田ファンの一人ですので、ショックの度合いは皆さん方と同じですよ^^
でも、私はまだどこか中田がクライマックス進出へのカギを握っていると信じています!というのも、ここから先は特に、どのチームも必死になって一点差の試合が増えてきます。そうなってくると、チームの攻撃はどうしても消極的になって、打線が停滞してしまいます。
昨日も、押せ押せの場面でバントやスクイズの失敗がありました。あれは、本来ならガンガン打って大量得点を狙ってもいい場面ですが、シーズン終盤の負けられない場面で、高校野球のような攻めになり失敗。ダルビッシュ投手でなければ相手に流れが行ってもいい場面でした。
中田がいる意味というのは、こういうゲームの流れが停滞したときに大きな当たりを打てる。一発で流れが変えられる。これが中田の強みであって、チームが必要としていることです。
二試合連続でスタメンから外れましたが、まだまだ中田にチャンスは回ってきますよ!
応援しましょう!!
桐蔭ファン
8 years ago
久しぶりのスタメンだー!!中田ガンバレー!
シンキチ
8 years ago
桐蔭ファンさんコメント有難うございます。
久しぶりですが、ここまではまだ結果が出てないですね。
チームも負けてますから、ここからの活躍を期待しましょう!