
今日の先発は予定通り、ファイターズがダルビッシュ、ホークスが杉内。注目の中田は7番レフトで先発出場しました!
まず、試合内容を簡単にまとめると、2回に、失策絡みでダルビッシュが2点を失う。その後、中盤にも小久保のセンターオーバーなどで追加点を許し、計5失点。終始、ホークス・川崎に足で引っ掻き回され、上手くリズムを作れなかった印象。さらに、4番小久保には3安打を打たれるなど、この二人に完全にやられてしまった感じです。打撃陣も、ホークス先発の杉内をいい所まで攻めながら後1本が出ず、結局最後まで一度も追いつけないまま3-5。去年に続き開幕戦を落としました。
さて、我らが中田ですが、予定通り、7番レフトで先発出場!
場内アナウンスを受けて守備につく時には、札幌ドームが割れんばかりの大歓声。
解説の岩本さんのテンションも↑↑。
この歓声を聞いた私は、
北海道での中田人気を再確認すると共に、
嬉しさのあまり、半泣きになりました。
ちなみに、ファイターズのスターティングメンバーはこんな感じ。
このメンバーの中に中田が入れた事が本当に嬉しかったですね。
中田がこの試合に最初に絡んだのが、3回での守備。二塁ランナーが川崎で、小久保がレフト前ヒットを放った場面。
中田は、猛烈にボールにアタックし思い切ってバックホーム!
緊張で少し力み過ぎたのか、ボールはキャッチャーの遙か上を行き、バックアップに入っていたダルビッシュの上も越えて行く大暴投ww
ツーアウトで打ったらGOと言う場面で、しかも二塁ランナーが川崎と言う事もあったので、しっかり投げていても間に合わなかったとは思いますが、バッターランナーを二塁に進めてしまいこの表情。やってもうた感が思いっきり顔に表れています。
第1打席
中田の初打席はその裏の攻撃(3回裏)
CM明けのTV中継が始まった時には、何故かすでにカウントが1-1。一瞬「何!」と思ったのですが、その直後にインローのスライダーを空振りし、気がつくとカウントは2-1。あっという間に追い込まれていました。
そしてどうなってるの?と考えているうちに続く、同じインローのスライダーを空振り。中田がベンチに戻っていきました。解説の方が、三振という言葉を発するまで状況を良く飲み込めていませんでした。
打席の途中から始まったので、中田の「2010年初打席」を見たような見てないような不思議な感じでしたね。
第2打席
中田の2打席目は、意外に早い次の4回裏。しかも、1死2・3塁という絶好の場面で回ってきました。
相手バッテリーは、第一打席の結果を踏まえインコース中心の配球。
初球はインコースへ早いストレートでボール。
2球目は同じくインコースへスライダー。
中田はこれも見極めカウント0-2。
3球目も同じスライダーをインコースへ。
中田はこれを強振し、ファール。
これでカウントは1-2。
相手バッテリーは徹底的に中田のインコースを突いて来ていました。
続く4球目は目先を変える外へのストレート。
かなり際どいコースでしたが、中田はきっちりと見極めてボール。
これでカウント1-3。
そして、5球目に来た、インローへのスライダーを見逃し、フォアボール。
1死満塁へとチャンスを拡大!
首脳陣も喜ぶフォアボールでチームに大きく貢献しました!
とにかく、第1打席で杉内を経験したことにより、ボールが凄く良く見えていた印象。チャンスにも関わらず気負う事なく冷静にストライク・ボールの見極めが出来ていました。この時点で今日の中田は期待できる!と強く感じました。
そして、本日最大の見せ場だった第三打席。
またもやチャンスで中田に回ってきました。
第3打席
6回裏、ノーアウトランナー1・2塁。1-4という劣勢の場面での第三打席。相手投手は引き続きソフトバンクのエース杉内。
初球、インハイへのストレートを空振り後の2球目。インローへのスライダーが大きくハズレてワイルドピッチ。
ノーアウトランナー2・3塁になり、これでダブルプレーの危険性が消滅。中田は凄く楽になったと思います。
中田は続くカウント1-1からの高めのストレートを見逃し、ボール。
高橋レベルでも手を出してしまう杉内の高めのボールをきっちりと見極めました。
これでカウントが1-2。
バッター有利のバッティングカウント!
中田はこの場面でストレート1本に絞り、1・2・3でフルスイング。
しかし、狙ったストレートではなく、来たのはインローへのスライダー。
バットとボールの間が30cmくらい離れている大きな空振り。
これでカウントは2-2。逆に中田が追い込まれました。
カウント2-2からの勝負球。
ソフトバンクバッテリーは、インローへのスライダーを選択。
中田は余裕十分にこれを見逃し、ついにこれでフルカウント。
両者ともに追い込まれました。
さあこれが杉内対中田の最後の勝負!
ソフトバンバッテリーはインコースへのスライダーを選択。
中田はそれを打ちにく。
振った!
どん詰まり!
でも中田は振り切った!
打球はセンターとレフトそしてショートの間にボトりと落ちる2点タームリーヒット!
これは中田にとってプロ入り初のタイムリーヒット。
打点は去年に犠牲フライでの1をマークしていますが、安打でランナーを迎え入れたのはこれが初めて。
中田にとっては思い出の一打になった事でしょう。
中田はここでお役御免。
代走に村田が投入され中田はベンチに下がりました。
ベンチに戻ってきた中田は、みんなから祝福され、このハイタッチ!
ファイターズはこれで3-4の一点差に詰め寄ったものの、後続が倒れ、この回は中田の2打点で終了。
試合も9回にダルビッシュがダメ押しとなる5点目を奪われ、3-5で終了しました。
最後に
この2点タイムリーの影には、実は先日放った2打席連続ホームランが大きく関係しています。
この日のソフトバンクのバッテリーは、
中田に対してアウトコースの変化球を全くといっていい程使っていません。
なぜか。
先日の2打席連続ホームランを思い出してもらえれば分かりますが、
打ったのは両方とも真ん中から外寄りの変化球。
また、この日の中田は、ホームランが出れば同点というチャンスで打席が回ってきていました。
そんな中田に対して外寄りの変化球を使用し、
万が一それが高めに浮いたら・・・・「一発で同点」と考えたに違いありません。
その為ソフトバンクバッテリーは、危険な外に変化球を投げるよりも、
より打ち取れる確率が高い内での勝負を選んだのでしょう。
それにしても、ソフトバンクバッテリーは、インコースを使いすぎました。
あれだけ内ばかり来れば、嫌でもストライク・ボールの見極めはしやすくなります。
今日の中田のタイムリーヒットは、先日の2打席連発の脅しが十分に効いていたんだと思います。
とにかく、素晴らしいヒットでした。
明日のソフトバンクは大隣。
左投手という事と今日のヒットもありますので、明日のスタメンはまず間違いないでしょう。
私はそろそろホームランが出そうな気がします。
明日もがんばれ!
16 Responses to “ファイターズ開幕戦落とすも、中田は2打点の大活躍!”
未知
8 years ago
今晩わ。
私も大隣投手から本塁打しそうな気がしてなりません!
しかし杉内投手から打ったのはまさにスライダーの失投でしたね。ファイターズの選手もだいぶ粘っていたので、中田翔のあの打席では杉内はバテていた感じですよね。
母一人で育てられ…親孝行ができましたね(ほろり泣)
明日は中田翔本塁打!
シンキチ
8 years ago
未知さんコメント有難うございます。
ファイターズの選手はホント簡単にはアウトにならないですね^^
中田の第三打席は、杉内投手も精神的な疲れが相当にあったと思います。
それにしても、インコースをどん詰まりでしたね^^
中田のパワーが無ければ確実にショートフライ。
あのあたりをあそこまで飛ばせるのが中田の魅力なんですね~^^
昨日の打席の雰囲気からすると、
今日は本当にホームランが出そうな気がします。
大隣投手もストレートがいいので、内に来るストレートを
負けずに叩いて欲しいねすね^^
今日も応援します!
ナベ
8 years ago
いや〜シンキチさん、中田の2010年が始まりましたね!(^o^)!
ブログ更新待ってました!
関東ではスポーツ新聞のスポニチ、サンスポが【中田】一面でした!
やはり注目度は高いですね(>_<)
試合は予定通り【7番・レフト】でしたね!
第1打席は空三振でしたが、ハーフスイングでの三振や見逃し三振といった中途半端な三振ではなくしっかりバットを振った三振だったので個人的には悪い感じはしなかったです。
チャンスで迎えた第2打席は中田の勝負強さからしてタイムリーやホームランを期待してしまいましたが、しっかりと四球選んだチームプレーは見事でしたね(^^ゞ
この四球は第1打席目に難しいボールでもしっかりバットを振った三振が印象にあるのでボールが甘く行けばヤられるという中田の怖さが相手バッテリーを逃げ腰(四球)にしたと個人的には思いました。
またしてもチャンスで迎えた第3打席は持ち前の勝負強さを見事に発揮して追い込まれながらもあの杉内から1点差に迫る見事なタイムリーに自分は思わず『ヨッシッ!!』と叫んで手を叩いていました(笑)
ただBSで解説をしていた伊東勤さんも言っていましたがあと1打席回ってくるのにタイムリーを打った中田に代走はちょっと残念でした…。
もちろん梨田監督がベストだと思った采配なので仕方ないですし、文句は言いませんが…。
試合は負けてしまいましたが、本塁返球大暴投やあの球界を代表する左腕杉内から節目に必ず何かをヤってのける中田らしい開幕戦プロ初タイムリーなど良くも悪くも【中田劇場】でしたね^-^
代走交代は中田本人も多分納得してないはずですし、やはりここで代えられてしまうという事はまだ信頼度が高くないという事でしょうし明日の爆発に期待です!
こんなに長く書いてしまっておかしな文もあると思いますが、長文失礼しました!
ナベ
8 years ago
すいません!
改めて録画したのを見たんですが、第1打席目の空三振はそんなにしっかりとバットを振った三振って訳でもありませんでした…(笑)
思い違いでした…。
シンキチ
8 years ago
ナベさんコメント有難うございます。
気にしないで下さいね~^^
全然OKですよ~^^
中田の1打席目は、完全にやられましたね。
インコースに全く対応出来ずに、
バットにあたる雰囲気もあまり感じられませんでした。
しかし、この1打席目の不甲斐なさが、
二打席目・三打席目の好結果に繋がったと思います^^
勿論、先日の外のスライダーを打った、
2打席連続ホームランの効果もあったのでしょうが、
この日の第1打席でのインコースへの対応を見て、
「外での勝負は先日の事もあるので危ない」
「1打席目は内のボールに全く対応出来ていない」
と相手バッテリーは考え、内・一辺倒の攻めになったのだと思います。
あれだけ内のボールが続くと、
見極めは楽になりますよね^^
昨日の相手バッテリーは、中田に対して相当苦しんだと思いますよー。
私も、あの場面で代走は早いと思った反面、
「仕方ないか・・・」と思う部分もありました。
どうしても同点に追いつきたい場面でしたので、
中田の足ではチョット心配だったのでしょうが、
今日のラッキーボーイを引っ込めるには、
チョット早かったかもしれませんね^^
でも、現場で判断した事ですから、仕方がないことですね^^
私も第三打席でヒットを打ったときは
自分もビックリするくらいの大声で「ヨッシャー」と叫んでいました。
家族は何事かとビックリしていたようですが、
そんな事も気にせずに思いっきりはしゃいでいました。
今日も昨日くらい楽しくはしゃぎたいですね^^
中田のバットに期待して。
打倒大隣!
yamachang
8 years ago
こんにちは!
すごく久々のコメントになります((;´∀`)
ブログを見てはいたのですが、専門的な話しについていけなくて・・・
(あ!もちろん、それが悪いと言っているわけではないです。私の個人的な感情で、そういった話しを読むのはすごく勉強になります!!)
中田くん、やりましたねーー!!
私はニワカファンですが、今日は嬉しくて、涙ながしてしまいました。
中田くん、よくがんばった!
今までの葛藤、ストレス、様々な悩みがあったでしょう。
その悩みの末に、今日出てきた答えが結果に出たんだと思います。
今日の中田くんにも、勇気をいただきました。ありがとう!
シンキチ
8 years ago
yamachangさんコメント有難うございます。
yamachangさん、お久しぶりです^^
中田はやっと一軍で結果を出しましたよ!
今年は本当に色んな事を考えすぎて、
キャンプ開始時に95kgあった体重が
開幕時には87kgまで落ち込んだようです。
色々と悩んだんでしょうね。
でもその結果つかんだのが昨日の開幕スタメンと
プロ初のタイムリーヒット。
頑張った事が報われ始めたんでしょう。
本当に嬉しかったです。
ブログの開設時からコメントをよく頂いているyamachangさんなのですから、
あまり気にせず、いつも通りコメント下されば結構ですよ^^
今後とも宜しくお願い致します^^
Tabrez
3 years ago
I was so confused about what to buy, but this makes it unbdrstandaele.
Familia
3 years ago
Short, sweet, to the point, FRtEaex-cEly as information should be!
Zhaa
3 years ago
Good points all around. Truly apdteciarep.
Josinalva
3 years ago
Reading posts like this make surfing such a plsuraee
Feter
3 years ago
Please teach the rest of these internet hoalogins how to write and research!
臥龍
8 years ago
祝 初タイムリー!!!
やりましたね♪
詰まってもなんでも、結果が出れば良いですね。
自分も一日気分が良かったです。
シンキチさん良かったですね。。。
シンキチ
8 years ago
臥龍さんコメント有難うございます。
あそこまで詰まってあれだけ飛ばせるバッターは日本人では
なかなかいないと思います^^
もう少し、内への対応が出来てくれば、
昨日のボールはレフトスタンドへ飛んでいくように
なってくるんでしょうね^^
私も、昨日はデイゲームにも関わらず、
夜までハイテンションを保ち、
なぜか寝付きが凄く悪かったです。
今日は試合までなるべくテンションを押さえ、
疲れないように心がけます。
本当に昨日は私にとっても楽しいいい日でした^^
桐蔭ファン
8 years ago
まだまだ興奮さめやらない桐蔭ファンです(^^)
色んな記事から、私の想像以上に中田が苦しんでいたことが分かってきました。今までどんぶり2杯いけてたのが、オープン戦の頃には1杯食べるのもやっとだったとか、「明日が来るのが怖い」とお母さんに漏らしていたとか。野球始めてから野球では苦労知らずだったので、この苦しみは人間的にも大きく成長させてくれたはずです。 今朝の某番組でも野村さんが「二軍からスタートさせた梨田監督は大正解だった」と言ってましたね。なので、村田選手に交代させられた時は正直がっかりしたけど、これも1本打った位で天狗になるなよという戒めもあるんじゃないかと私なりに納得出来ました。
こういう考えが出来るようになったのはシンキチさんのお陰なんですよ(^^)オープン戦でDHが続いた時にシンキチさんが戒めて下さったお陰で、頑張ってるのは中田だけじゃないんだと思えるようになりました。
長々と書いてしまいましたが、こうやって中田ファンの皆さんと一緒に応援出来てめちゃ楽しいです!シンキチさんのブログに出会わなければ、今頃は家族に呆れられ1人で寂しく盛り上がってたはずです(笑)
今日は選抜に中田に忙しいですね♪
シンキチ
8 years ago
桐蔭ファンさんコメント有難うございます。
本当に嬉しい事を仰って下さいます。
有難うございます!
私も皆さん方と一緒に中田選手を応援出来て凄く嬉しいです^^
中田本人も野球小僧の中で、一年目の最初の試合でいきなり場外を打って
天狗になったと語っていましたが、
その時がちょうどこのブログを初めて一年くらいの時で、
やはりそんな中田に対しての誹謗中傷がこのブログにも多く寄せられました。
勿論、一緒に応援して下さる方からのコメントも多数頂きましたが、
現在のように数ではありませんでした。
しかし、ここ数カ月、本当に中田が好きな方々から多くのコメントを頂き、
皆さん方と頻繁に交流できるようになって、ブログのコメントを見るのが
日々の楽しみになっています^^
これも皆さん方の優しさと中田選手という存在があったから
こんなにも楽しくなってきたのだと強く感じています。
私は、決して桐蔭ファンさんを戒められるような人間ではありませんが、
名護キャンプを見に行った時に、みんなが外野の守備練習でバテ気味の中、
後輩の中田がそらしたボールまで拾い集める村田選手の姿を見ました。
そんな姿を見た時に、「中田、自分で取りに行けよ!」と思ったと同時に、
「村田選手は本当に人間的に素晴らしいな」と感じた事を
今でもはっきりと覚えています。
中田はそんな人を押しのけて試合に出ているわけですから、
不真面目な態度で野球に取り組んで欲しくはありません。
試合にでる限りは、出られない人たちの気持ちを汲んで
彼らが納得出来るようなプレーをして欲しいです。
結果ではなく内容で・・・。
やっぱり監督を始めチームの首脳陣はそういう所まで見ているのでしょうね^^
そういう頑張っている選手も、使ってやらなければいつかは腐る。
頑張りを無にさせないためにも、しっかりと役割を決めてあげるのが
大事なんだと思います。
何か、私も少し熱くなって語ってしまいました。
多分後で読み返すと、凄く恥ずかしい事になると思います^^
今日も頑張って応援しましょう!